処理中です...
  • ホーム
  • 玉木浩子(ジェシィ)さん
COVER

玉木浩子(ジェシィ) 本人確認済み

高齢者の認知症予防・改善・介護者のケアなど、音楽療法歴12年、約5万人のセラピー実績。音楽を通じたこころのケアで自己肯定感・身体機能・脳機能の活性化を促し、高齢者とそのご家族の支えに。

保有資格・経験
相談件数500件以上

自己紹介

はじめまして。私は音楽療法士です。
音楽療法は音楽を使い、こころと身体のケアをします。
音楽には言葉にならない思いや、自分で気付かない気持ちを癒す力があります。
悲しみや怒りも音楽の中では思い切り表現できます。
音楽の中にある愛と叡智はあなたの力や可能性を引き出してくれます。

資格・実績
現在、週に約50名の高齢者、約10名の発達障がい児、約10名の社会人のセラピーを行なっています
兵庫県認定音楽療法士
ことば療法士(発語促進の音楽療法)
ホリスティック医学協会認定療法士
528株式会社CEO
NTT西日本共創プログラムで音楽療法がフレイル予防に効果があることを実証いたしました

経歴
ミュージシャン歴40年
音楽療法歴12年
約5万人の方々とのセラピー経験があります

よくお受けするご相談
高齢者の健康寿命延伸・認知症予防・認知症の改善・介護者のケア:音楽を使ったこころのケアを行うことで自己肯定感を上げ、歌うことで身体機能と脳機能を活性化します。自分らしさを取り戻し明るい生活を送るお手伝いをいたします。
大人の不安や適応障がい:リラックスと自信の回復によりご自身の力で生きていかれるお手伝いをいたします。

セラピーの紹介
音楽を聴く、歌を歌う、その時間が自分で自分を見つめ、励ます時間になります。
何かを矯正することなく心理的、生理的な反応により、自然と前向きになります。
太古の昔より音楽は、人の喜び、悲しみと共にあります。人間らしさを中心に生きることを取り戻します。
ブレインジム(身体運動から脳へアプローチするPTSDケア)やタッチケア(オキシトシンケア)などを音楽に合わせて使用することもございます。
下記のボタンからメッセージを送信できます。