- ホーム
- 大濱美千代さん

大濱美千代 本人確認済み
最短 10月22日(水)17:00 に予約できます約10,000件の対人支援実績(労働環境・子育て・介護・ハラスメント・健康など)。キャリア・心のケアなど多岐にわたる知識と経験から「健康を土台に、働く・自分らしく生きる方法」を多角的な視点で一緒に模索◎
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談
自己紹介
はじめまして、大濱美千代と申します。自己紹介させていただきます。
<カウンセラーとしての想い>
「保健室の先生」のような存在でありたい。相談者の心が落ち着き、今後に向けて考えられるようになり、そしてゆっくりでも次の一歩を踏み出せることを願い、多角的な視点から支援がしたいと考えています。
管理栄養士として約10,000件の支援実績から、生活習慣改善の重要性を深く理解していますが、単に栄養知識を伝えるだけでは、行動変容の促しが難しいことを実感しています。それは長年の経験において、生活習慣の改善には、食に関する悩みだけでなく、労働環境、子育て、介護、ハラスメントなど、様々な問題が複雑に絡み合っていることに幾度となく接し、その軽減や解決があってこそ、改善に気持ちを向けることができると実感してきたからです。
そこで、管理栄養士の専門知識に加え、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、社会保険労務士といった資格を取得し、幅広い知識と経験を積むことで一人ひとりの抱える悩みや状況に寄り添い、その方にあった支援ができることを願って学びを続けています。
<カウンセリングスタイル>
丁寧な傾聴を大切にしています。ただお話を聞くだけでなく、相談者の方が、内省を深めることが必要な状態なのか、葛藤状態なのか、自己受容ができる状態なのか、解決策を考えることができる状態なのかなど、相談者の置かれている状況を見極めながらの支援を心がけています。
<私の強み>
多様な視点からの支援: 管理栄養士としての専門知識はもちろん、労働法、キャリア、心のケアなど、多岐にわたる知識と経験に基づいて、それぞれの状況に合った支援を行います。
豊富な経験: 約10,000件の支援実績から培われた、傾聴力と問題解決能力があります。
共感力と安心感: 相談者の方の気持ちに寄り添い、共に考え、安心できる関係性を築きます。
個別対応: 一人ひとりの状況や目標に合わせて、オーダーメイドの支援を提供します。
<得意な相談>
自分の納得できる生き方を模索すること
相談者にとってやりやすい取り組みを一緒に考えること
生活習慣の改善
仕事と生活のバランス
ハラスメント相談
キャリアの悩み
<経歴>
管理栄養士として約10,000件の支援実績(個別面談、手紙、電話、Webによる支援)
ハラスメント相談窓口カウンセラー、ハラスメント更生プログラム講師
心療内科コンシェルジュ
社外キャリアコンサルタント
ある相談者の方からは、「否定せず話を聞いてくれた」「ライフラインチャートで自分の価値観や強みが明確になった」「辛い別れから立ち直るきっかけになった」といった嬉しい言葉をいただきました。
一人ひとりの心に寄り添い、それぞれのペースで解決や成長できるよう支援します。
あなたの抱えている悩みを一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。
現在お申込いただけるプラン
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家/カウンセラーに承認されると予約が確定します