⚠ このページは、2025年6月10日以降に実施されるZoomでの接続方法についてご案内しています。
現在の接続方法と異なりますので、ご相談日が6月10日以降の方のみご参照ください。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
セッション当日は、以下の手順で相談を行ってください。
※必ず【ビデオ相談~事前準備編】をご確認ください。
セッション当日の流れ
1. 「マイページ」内から「ミーティングに入室する」ボタンをクリックします
ビデオ通話相談は、Zoomを使用して行います。
予約日時の5分前になったら、
マイページ>予約&出金管理>承認済みの予約
と進み、「ミーティングに入室する」のボタンをクリックしてください。
ミーティングに入室ボタンをクリックすると、自動でZoomアプリが立ち上がります。

2. Zoomのアプリが起動します
PCで入室する場合、利用のWebブラウザによっては、以下の確認メッセージが表示される場合があります。「zoom.usを開く」を選択してください


スマートフォンで入室する場合は

その後、「Zoomで開きますか?」の項目で「開く」をクリックします。
3.音声とビデオの設定をし、相談を開始してください。

音声とビデオのオン・オフは、Zoomアプリ内で設定できます。
ビデオプレビュー画面で「ビデオ付きで参加」または「ビデオなしで参加」を選択してください。
相談者が「ビデオなしで参加」を選ばれた場合、相談者のお顔は映りません。その場合、専門家も必要に応じてご相談の上ビデオを非表示にしても問題ございません。

◎オーディオへの接続方法を選択するメッセージが表示された場合、「WiFiまたは携帯のデータ」(「ダイヤル イン」ではなく、インターネットを使用する選択肢)を選択してください。
◎もし「Zoomがつながらない」「音声が聞こえない」等、お困りごとがありましたら、【ビデオ相談~事前準備編】をご確認の上、接続環境をご確認ください。また一度退出し、再入室するなどお試しください。
4.カウンセリングを終了する場合は、右上の「退出」ボタンをタップします
退出ボタンが表示されない場合は、一度画面をタップするとメニューが表示されます
【!重要!】
ビデオ通話はセッション終了予定時間になるとシステムが自動で終了させますので、延長することは出来ません。ご了承ください。
尚、「あと〇分で終了」といったアナウンスはございません。専門家による時間の管理・相談者への通知などの徹底をお願いいたします。
※禁止行為について
以下の行為は禁止です。発覚した場合は警告の上、退会処分となる場合がありますのでご注意ください。
- 外部サービスへの勧誘
- 直接会うことへの誘導
- 「ソクたま相談室」外での直接取引
- 電話番号、LINE ID、メールアドレスなど個人情報、連絡先の交換