- ホーム
- 吉田 綾子さん
吉田 綾子 本人確認済み
最短 1月23日(木)13:00 に予約できますヤングケアラー・ケアラーなどの家族介護に関わる相談全般の専門家。介護離職、介護保険制度、介護の悩みに◎
障害福祉サービスの相談支援事業所を運営し、福祉関係の事業所や法人等で研修・講演会も行う。
自己紹介
・介護福祉士・相談支援専門員・保育士・保育士として保育園、障がい福祉サービス事業の児童発達支援、放課後等デイサービスでの勤務
・介護福祉士として介護施設、障害者施設勤務
・福祉事業所の立ち上げ、立て直し等のコンサルティング業務。現在も行っている。
・福祉関係の事業所や法人等で研修講師や講演会
・保育の専門学校にて特別授業の講師
自身の母親を高校生の頃から32年介護をした経験から、テレビ取材なども受けながら、ヤングケアラー、ケアラー支援、介護離職の防止啓発を講師や講演などを通して幅広く活動している。
また自身では会社を運営しながら、札幌市指定障害福祉サービスの相談支援事業所を運営し、障害者や障がい児の計画相談を行っている。
【得意な相談】
・ヤングケアラー、ケアラーと言った家族介護に関わる相談全般。
★ 介護のために仕事を退職するべきか?
★ 親や家族の介護に対する悩み
★ 介護保険制度の事を知りたい
★ 介護離職
・障がいに関する相談全般
★ 障がい福祉サービスの事を知りたい(制度など具体的な支援内容)
【実績】
・テレビ取材 (ヤングケアラー時代の取材特集) 2,3回
・新聞取材 (地域で活動する人として、地元紙、介護新聞) 3回
・貧困世帯についての取材(女性誌)
・介護メディアにて介護記事監修業務
※ 私自身もケア(介護)は家族ごと思いながらヤングケアラー時代から誰にも相談できず、気持ちの行き場がないまま32年のケア(介護)を経験しています。今の現状としてケア(介護)する家族の悩みや相談、愚痴を吐き出せる場所や人がなかなかいない、それがケア(介護)家族の現状です。そんな場所や人がもっと増えることを願いつつ、いつでも話を聞ける場所でありたいと思っています。また、介護保険や障がい福祉サービスなど、ケアを受ける制度や手続きなどのご相談もお受けしていますので気軽にお問い合わせください。
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
4,000円 (50分)
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家/カウンセラーに承認されると予約が確定します