- ホーム
- 新井 寛規さん

新井 寛規 本人確認済み
最短 6月19日(木)22:30 に予約できます家庭や職場の人間関係やモラハラ・パワハラに関する相談が得意。家庭支援相談の専門家として10年超、2000件超の困難家庭を担当◎相談・心理・教育・福祉の関連所持資格は30を超えるスペシャリスト。
対応可能な相談の種類
ビデオ通話で相談メッセージ
自己紹介
【ご挨拶】はじめまして、新井寛規と申します。皆さんが悩んでおられる家庭や子育て、人間関係に関する悩みや課題を少しでも支えたいとの思いで活動していますこれまでの経験をもとに、心に寄り添うサポートをお届けしていきます。皆様の日々の暮らしがより豊かになるよう、共に考え、共に歩む一歩のきっかけにしたいと思います。お気軽にご覧ください、ご意見やご感想があれば、お気軽にメッセージにてお聞かせくださいね。何卒よろしくお願い申し上げます。
【経歴】
奈良県奈良市出身、大阪府大東市育ちの教育・福祉分野で活躍する専門家。 大学を卒業後、学校教員、児童養護施設や一時保護所の保育士、市家庭相談員としてキャリアを積む。その後、2018年に大阪府で「子育て福祉推進協会」の理事長としても活動し、教育・福祉分野での幅広い経験を行っている。
自らの経験をまとめた『境界に生きる―それでも美しいを信じられるか』を執筆し、福祉や教育に関する思いを広く発信し。モットーは、「決して見捨てない」。現在は大学や専門学校、市町村の研修指導員や、法人顧問として活動中。
【得意な相談】
家庭支援相談のスペシャリストとして10年超、2000ケース超の困難家庭ケースを担当した経験から、家庭関係やモラハラ、パワハラに関する相談が得意です。
また、子育てに関する相談も、10代から40代のお子様まで幅広く経験しております。
相談例1「夫からのモラハラに悩んでいます。」
ご相談いただきありがとうございます。お互いの気持ちを理解できる時間はありますか?夫婦での会話が成立するかどうかは、重要なポイントです。家庭内の雰囲気が悪いと、生活自体がストレスですよね。生活環境、価値観の違いなど、一緒に一つ一つ整理してみましょう。場合によっては、一時的に距離を置くことも必要です。あなたの精神的な負担を軽減するためになにができるか、考えさせてください。
相談例2「職場の人間関係に悩んでいます。」
ご相談いただきありがとうございます。今は、これまでの人間関係が少しずつ変化していく時期かもしれませんね。
まず、自分自身を大切にすることを心がけてください。 他者との関係に悩むだときは、「この関係が自分の心にどのような影響を与えているのか」を見つめ直すことが大切です。そして、無理にすべての人に合わせようとせず、心地よい距離感を持つことも、疲れない人間関係を築くコツですよ。
困ったときは相談できる友人や家族の存在を大切にしてください。 そして、自分の時間や趣味も充実させることで、より前向きな気持ちで人間関係を築けるはずです。自分らしいペースで進んでくださいね。応援しています。
【実績】
・子育て福祉推進協会理事長
・家庭支援相談のスペシャリストとして10年超、2000ケース超の困難家庭ケースを担当
・心理カウンセリング担当可能 相談・心理・教育・福祉の関連所持資格は30を超える
・大学教員として、家庭や家族、夫婦の研究を実践
・KBS京都TV、ラジオ、インターネット、登録者数20万超えのYoutuberとの対談多数
現在お申込いただけるプラン
ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
7,000円 (50分)
【初回お試し】ビデオ通話で相談(音声のみでもOK) :
3,000円 (30分)
さくっとメッセージ相談 :
5,000円 (3日間)
たっぷりメッセージ相談 :
9,000円 (14日間)
現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが専門家/カウンセラーに承認されると予約が確定します